仕事場近くで出店されていたおにぎりカー・もぐもぐ。 昨年の11月に2回目の購入で訪れる。 筆者も知らなかったが、兵庫県北部のブランド米「蛇紋岩米」を使用されている。 今回は月別メニューのネギ味噌とちりめんじゃこ、豚汁も購入できた。 にぎりたてのほんのりと温 ...
キリン一番搾り・とれたてホップ2024
昨年11月、スーパーで見つけたキリン一番搾り・とれたてホップ2024。 毎年この時期に発売される日本産ホップを使った限定品。 華やかな香りと爽やかな飲み口が楽しめる。 ...
nomad商会のキッシュとスープ
昨年11月のある出勤日、昼食は中央市民病院に出店していたキッチンカーのnomad商会で購入。 今週のキッシュとスープを注文し、近くのポートアイランド南公園で美味しくいただく。 ...
レンタルバイク・KAWASAKIのNinja250
30年ぶりにリターンライダーとなるべくレンタルした、KAWASAKIのNinja250。 普通に走らせる分には問題なかったが、乗り降りや手押しなどの取り回しが不慣れで立ちごけ。 KAWASAKIのレンタルバイクには車両保険が用意されておらず、修理費全額を負担することに。 HONDAとYA ...
前足を暖める猫猫(まおまお)
だんだんと寒くなってきた昨年の11月半ば、リビングのラグの上に置かれたクッションに前足を突っ込む猫猫。 写真を撮っていると、「なんだ、撮ってんじゃねぇぞ」と言いたげな視線を向けてきた。 ...
ARROW TREEの柿パフェ(京都市中京区)
京都文化博物館での観覧後、駅へ向かう道中にあるARROW TREE京都三条店へ。 季節のフルーツをふんだんに使ったケーキやタルト、パフェなどが有名なようだ。 筆者は季節のパフェの中から柿パフェを注文、柿の甘さと中にあるチョコの風味がよく合っている。 ...
京都文化博物館での石崎光瑶展
そじ坊での昼食後、京都文化博物館での石崎光瑶展へ向かう。 エントランスには等身大のパネルがあり、この後三女が隣に並び記念撮影。 登山家としても有名な光瑶は、高山植物や昆虫の緻密なスケッチも多数残している。 今回の展示で最も気に入った作品、藤の花が描 ...
そじ坊の葉わさびそば定食
三女と京都の美術展へ向かった日、京都らしい昼食をと思っていた。 しかし、それらしい店は空き席待ちの行列なので、結局そじ坊に入る。 筆者は葉わさびそば定食を注文、チェーン店だが本格的な蕎麦の味で満足。 ...
京阪電車ELEGANT SALOON 8000
三女と京都の美術展へ向かった日、大阪から乗ったのは京阪電車ELEGANT SALOON 8000。 淀屋橋駅始発に乗ったので、ゆっくり座って京都まで向かえた。 ...
4Kテレビ:TCL・65QM8B
リビングのテレビが10年を超え陳腐化してきたので、昨年11月に買い替えた。 選んだのは、Amazon専売の65インチ4Kテレビ:TCL・65QM8B。 セールで14万弱とリーズナブルな価格で、ホームシアターと洒落こむ。 ...
まんぷくトラックdoko
仕事場の近くで出店されていたキッチンカー、まんぷくトラックdokoさん。 いろんな種類の肉丼が揃っている。 この日は初めてだったので、看板メニューのガリバタハラミ丼を注文。 ガーリックバターライスにアメリカ産ハラミとコーンとたっぷりのネギが載 ...
キッチンカー・うるすらのスパムおにぎり
昨年の10月、仕事場近くで出店されていたキッチンカー・うるすらでスパムおにぎりを購入。 豊富なメニューから1番目の味噌を選択、他のキッチンカーで購入した柿サンドとともにランチとした。 ...
南公園ステーションキッチン2024
仕事場の最寄り駅・ポートライナー南公園駅、昨年10月から実施された試験的飲食店。 南公園ステーションキッチンと名付けられた8店舗の飲食店が交代で営業。 スモークのガラス張りで清潔感のある店舗は駅の一部になっている。 この日はベトナム料理のバインミーを中心 ...
ロピアの黒猫のショコラベリーシュー
拙宅の近隣にあるスーパー・ロピアでハロウィンの時期に購入した黒猫のショコラベリーシュー。 黒いクリームが印象的だが、ベリークリームと相まって甘酸っぱく美味しい。 ...
セブイレのハロウィン・スイーツ
昨年のハロウィン時期に近隣のセブイレで購入したハロウィン・スイーツ。 ミイラ・チョコケーキは長男に、筆者はスカル・ミルク&コーヒーゼリーを。 不気味な形状だが、甘さ控えめで美味しいスイーツだった。 ...
壁面キャットタワー
Amazonのセールで購入した壁面キャットタワー、昨年秋に設置してみた。 点数の多い部品を設計図通りに組み立てていく。 設置当初はあまり登ってくれなかったので、ぬいぐるみの「ぽん太」を置いておいた。 最近は勢いよく頂上まで飛び乗ったり、エアコン下の棚で寝 ...
竹内まりやのプレシャス・デイズ
昨秋10年ぶりのオリジナルアルバムを出された竹内まりやさん。 筆者はブルーレイ付きのデラックス版を購入、2025年開催のアリーナツアー申込券が付いている。 心にしみる落ち着いた歌声は御年を感じさせない完成度。 申し込んだ大阪ドームのライブも無事当選し、 ...
CHEEKY MONKEYの巻きサラとステッカー
昨年10月、仕事場から徒歩12〜3分の神戸中央病院に出店していたキッチンカーのCHEEKY MONKEYさん。 この日は巻きサラを注文、すると新たに作成したというステッカーをいただけた。 ...
仕事場の1階ソファ席
仕事場の1階ロビーには、窓際にソファ席がある。 フリーアドレスなのでここで仕事をする人もいるが、筆者はたまに昼食を摂るくらい。 チルミュージックがBGMとして流れていて心地いい空間になっている。 ...
PREMIUM Ghana・完熟巨峰と芳る和栗
昨年の秋、チョコレートの新作が次々と発売される頃に見つけたPREMIUM Ghana2種。 フルーツショコラの完熟巨峰とモンブランショコラの芳る和栗。 贅沢な秋の風味を楽しめた。 ...
CHEEKY MONKEYの巻きスパ・2024年秋
トルティーヤのロールサンド・巻きスパを提供してくれるキッチンカー、CHEEKY MONKEYさん。 2024年秋に仕事場の近くに出店されていたが、今後の出店予定は未定とのこと。 また出会えれば購入したいと思う。 ...
カントリーマアム・信州ぶどう
昨年の秋に大阪のスーパーで見つけた、不二家のカントリーマアム・信州ぶどう。 期間限定品のようだが、ぶどうの風味と酸味がカントリーマアムの食感と相まって美味しかった。 ...
LOTTEのRummyとBacchus2024
昨年10月、今シーズンのLOTTE・RummyとBacchusが発売される。 今回はチョコレートの他にBacchusのカスタードケーキもラインナップされていた。 ...
ΑΦ橋店のビールセット
アリスのコンサートが思いのほか早い時間に終了したので、近くの繁華街京橋で夕飯を探す。 入店したのは餃子の萊萊・京橋店、お手頃なビールセットがあったので早速注文。 店内は落ち着いた照明で、カウンター上部には埴輪らしきものが並んでいる。 ビールと餃子はい ...
Aliceコンサート2024・大阪城ホール
昨年10月に初めてアリスのコンサート参戦、会場の大阪城ホールへ出向く。 早めに席に着き、徐々にお客さんが増えてくるのを見ていると気持ちも盛り上がってくる。 ステージの青いライトの中に浮かび上がるアリスのシンボルマーク。 簡易的なパンフレットが座席に置か ...
Morozoff「55thチーズケーキ(プレミアムレア)」
昨年の秋に発売された、Morozoffの「55thチーズケーキ(プレミアムレア)」。 Morozoffがクリームチーズケーキを発売して55周年を記念した商品。 デンマーク王室御用達のクリームチーズを使った贅沢な一品。 ...
やよい軒の大豆ミートの野菜炒め定食・麦ごはん
昨年の秋、拙宅から車で10分程度の所にやよい軒がオープンした。 大豆ミートがお気に入りなので、今回は大豆ミートの野菜炒め定食を麦ごはんで注文。 大豆ミートは筆者は気に入っているのだが、一緒に行った長男はそれほどでもないようだった。 ...
おにぎりカー・もぐもぐ
仕事場の近くにある住宅街で出店していたキッチンカー、おにぎりカー・もぐもぐ。 なす田楽と鮭を注文、オーダーしてから握ってくれるのでできたてがいただける。 握り具合も塩加減も好みに合っていて、また買いたいと思う。 ...